床下エアコン

床下エアコンの仕組みやデメリット、失敗しないための注意点

宮本 知典

九州大学工学部卒業。輻射式冷暖房「F-CON」の製品開発や国内外の熱負荷計算業務に従事。

床下エアコンは全館空調システムの1種です。

初期費用が比較的安価で済むことから、床暖房や全館空調システムの代替手段として注目を集めています。

しかし、冷暖房効果を発揮させるためには諸条件をクリアする必要があり、どんな建物にも推奨できる万能な空調システムとは言い切れない現状です。

本記事では、床下エアコンの仕組みやメリット・デメリット、注意事項等を解説いたします。

また、床下エアコンの代替案として、同じ全館空調システムの1種で、輻射熱を利用した無風の空調システム「F-CON」をご紹介いたします。

床下エアコンとは

床下エアコンとは、床下から各部屋に設置した吹き出し口(床ガラリ)へ空気を送る空調システムです。

通常のエアコンは1部屋に1台設置するのに対して、床下エアコンは1台で建物全体を冷暖房するのが特徴です。

床下エアコンの仕組み

床下エアコンの仕組み

床下エアコンは、床下の基礎部分にエアコンを1台設置し、家電量販店などで売っているエアコンの吹き出し口を床下に向けて設置します。

冬はエアコンの温風で床下全体を暖め、輻射熱によって暖かい空間を作り、夏はエアコンの冷風を利用して室内を冷やす仕組みです。

床下エアコンのメリット

床下エアコンは市販のエアコンを設置すればよいため、全館空調システムや床暖房と比較して導入費用を抑えることができます。

※エアコンの温度センサー誤作動トラブル防止のため、機種選定の際は温度センサーのっ搭載位置に注意が必要です

また、床暖房のように床仕上材に制限がなく、自由に選ぶことができます。

一般的なエアコンの取り付け方と比べて、送風ではなく輻射熱による無風の冷暖房を行うため、風が直接当たることに乾燥などのストレスが生じないことも大きな利点です。

基礎断熱が必須

床下エアコンは冷温風が流れる床下空間が熱源となるため、基礎断熱が必須となります。

基礎断熱とは、住宅の基礎部分全体を断熱材で覆う断熱工法で、北海道などの寒冷地で多く採用されています。

一方、床断熱は住宅1階の床の下面に断熱材を張る工法で、温暖な地域の多くは床断熱を採用しています。

基礎断熱と床断熱の違い

基礎断熱と床断熱の違いは、断熱材をどこに施して断熱層を設けるかの違いです。

基礎断熱の床下は室内と同じ環境になり、床断熱の床下は外部と同じ環境になるという考え方です。

基礎断熱

  • 住宅の基礎立ち上がり部分を断熱材で覆う
  • 床下は室内の一部として換気され、換気口の設置は不要
  • 基礎内には外気が入ってこないため、室内と同じ安定した温度
  • 配管が凍結しにくい

床断熱

  • 1階床下面に断熱材
  • 風通しを良くするために床下に換気口を設置しなければならない。
  • 床下(基礎内)は外気とほぼ同じ温度
  • シロアリのリスクが小さい

床暖房との違い

床下エアコンと床暖房の違い

床暖房は床下に熱源となる電気ヒーターや温水パイプなど、専用の機器を巡らせて、床自体を暖めるシステムで、ヒーターや温水パイプがない部屋は暖房できません。

一方で床下エアコンは、吹き出し口を設置した場所であればエリアを固定することなく冷暖房することができます。

床下エアコンのデメリット

高気密・高断熱の建物が前提

床下エアコンは、高気密・高断熱の建物でないと、その冷暖房効果を発揮できません。

中古・リフォーム物件への導入は困難

床下エアコンは、基礎断熱工法が必須であることや、空気の流れを意識した間取り設計、エアコン設置場所(床下、小屋裏、階間)の確保などが必要なため、基本的に新築物件への導入が推奨されます。

なお、床断熱物件の場合は、床を全て剥がして基礎断熱工事を行う必要があります。

※元から基礎断熱の場合を除く

設置場所に注意が必要

床下エアコンは、設置個所が適切でないと冷暖房効果が建物全体に行き渡りません。

床下基礎内の掃除が困難

床下エアコンは、フィルターを取り外しての清掃がしにくいだけでなく、吹き出し口から落ちるホコリや小さなゴミの掃除が難しくなります。

床下空間は高さ40cm程度のため、床下全体を掃除するにはほふく前進する、もしくは配管などの障害物がなければロボット掃除機に頼る必要があります。

エアコンメーカーの保証がない

エアコンメーカーは床下にエアコンを設置することを想定していないため、故障や修理が必要になっても保証されないケースが一般的です。

冷房の効きが悪い

熱移動の原則として、冷たい空気は下へ、暖かい空気は上に移動します。

そのため床下エアコンは、暖房時は効率が良いものの、冷房時は冷気が下に溜まって建物全体に行きわたらずに効率が悪くなります。

シロアリ被害のリスク

床下エアコンは、その構造上、シロアリの侵入経路の発見が遅れがちになり、基礎断熱に使用する断熱材自体がシロアリの餌となってしまうため、厳重なシロアリ対策が必要になります。

カビ発生のリスク

通常、床下空間は温度変化の少ない安定した環境ですが、そこにエアコンの冷風が流れると夏型結露によってカビが発生しやすくなります。

また、新築して1~2年は基礎コンクリートに含まれる水分が大量に蒸発して高湿度になりやすいため注意が必要です。

夏型結露とは

夏の冷房時に、高温多湿の外気が壁の室内側で冷やされて、壁の中や基礎上の木造の床組みの中で結露が発生すること

床下エアコンで失敗しないために

前章で挙げたデメリットのように、床下エアコンだけで建物全体を冷暖房するには、技術的には難しい状況のようです。

そのため、冷房用のエアコンを別途設置して床下エアコンは暖房専用にしたり、小屋裏エアコンや、最近では階間(かいかん)エアコンというシステムも出てきています。

しかし、総じて技術・性能面において、現時点では1つのシステムで冷房と暖房の両方をカバーするのは難しいということです。

床下エアコンで冷暖房能力が不足していた場合、追加で小屋裏エアコンや階間エアコンを検討しなければなりません。

それぞれの空調の使い方を覚えたり、メンテナンス面を考えると「出来ることなら1つで済ませたい」というのが施主様の本音ではないでしょうか。

無風の輻射式冷暖房システム「F-CON」

輻射式冷暖房は床下エアコンなどと同じく、輻射の原理を利用して空間全体を空調する新しい全館空調システムです。

F-CONの最大のメリットは「1つのシステムで冷房も暖房も両方できること」です。

F-CONの特徴

F-CON

  • 家の中で温度ムラがない
  • ヒートショックなどの予防効果
  • 音が静か
  • 風がなく、空気が乾燥しない
  • ホコリやウイルスを巻き上げない
  • 火傷や火災の心配がない
  • ニオイがない
  • 日々のメンテナンスがお手軽
  • 耐久性が高い

中古・リフォーム物件にも導入可能

新築物件だけでなく、中古、リフォーム物件にも導入可能です。

断熱性能の確保は必要ですが、基礎断熱、床断熱といった工法の制約はありません。もちろん、戸建て住宅だけでなく、マンションにも導入可能です。

導入には必ず温熱環境設計

最高性能を引き出すために、導入前に地域の気象条件、断熱性能、開口部、方位といった建物の条件、家の中の発熱量などを把握し、根拠に基づいた高度な温熱環境設計を行います。

※詳しくは「熱負荷計算とは?計算方法や注意点を解説」へ

物件ごとに1軒ずつ細かく丁寧に温熱環境設計するため、導入後の不満や失敗につながるケースは起こりづらく、導入したお客様からたくさんのお喜びの声を頂いております。

お客様のF-CON評価

FUTAEDAは自社で研究施設を保有し、輻射式冷暖房の特許を取得するなど、F-CONの数値的根拠はもちろん第三者的視点での「快適性」検証を重ね、製品の性能向上に日々取り組んでおります。

当社が運営する全室にF-CONを導入したホテル「HOTEL GREAT MORNING(福岡市博多区)」は、2018年のオープン後、宿泊したお客様からF-CONの極上の快適性について高評価を獲得しており、睡眠やSDGs・省エネの観点で、専門メディアや業界誌からも好評いただいております

※詳しくは「HOTEL GREAT MORNING| 輻射式冷暖房の導入実績 」へ

HOTEL GREAT MORNING(福岡市博多区)

F-CONの快適性、安全性、耐久性が多くの方々に認められ、住宅だけでなく、保育園、学校、病院、公共施設などへの導入も続々と進んでおります。

温度ムラや送風による身体的ストレスから人々を解放する、快適性に優れた輻射式冷暖房F-CONは、まさに今、注目の空調設備です。

新築、中古、リフォーム物件のすべてに対応、戸建て住宅だけでなく、マンションにも導入可能ですので、空調選びにお悩みの方はぜひ一度、F-CONの快適空間を体感し、検討してみてはいかがでしょうか。

無風の輻射式冷暖房システム「F-CON」

F-CON製品ラインナップ

法人様向け「F-CON体感」説明会

弊社モデルルーム(東京・京都・福岡)にて、輻射式冷暖房「F-CON」がもたらす健康的で快適な空間を「体感」していただける機会をご用意しております。

無料ダウンロード