輻射式冷暖房の表現の違い

輻射式冷暖房と輻射冷暖房と放射冷暖房と輻射空調の違いは?

西山 大貴

九州大学工学部卒業。輻射式冷暖房「F-CON」の製品開発や国内外の熱負荷計算業務に従事。

輻射式冷暖房、輻射冷暖房、輻射空調、放射式冷暖房、放射冷暖房、輻射空調は、すべて同じ意味になります。

本記事では、これらの言葉の由来や背景について解説いたします。輻射式冷暖房に関する解説は「輻射式冷暖房とは?エアコンとの違いやメリット・デメリットを解説」をご参照ください。

輻射と放射の違い

「輻射」と「放射」は同じ意味です。

輻射の由来

物体はそれぞれの表面から放射状にエネルギーを発しています。その放射状に発する様子が牛車などの輻(スポーク)に似ていたから〈輻射〉と名付けたと言われています。

詳しくは「放射エネルギーとは?計算式や特徴について」へ

輻(スポーク)
輻(スポーク)

輻射が認知され始めたときに日常使用する漢字の中に「輻」という文字がなかっため、しばらくは「ふく射」と表記していました。

その後、放射という言葉が使われるようになり、現在は放射と輻射が混在している状況です。

一般的に、専門書や論文や設備設計の書籍には「放射」が使われることが多く、日常生活では「輻射」が使われることが多いです。

輻射熱と放射熱の違い

輻射熱と放射熱の違いは同じ意味です。

世界的に普及しているのは、「放射熱」です。

しかし、前述の通り、日本において、輻射という言葉が独自に進化した経緯もあり、輻射熱と放射熱という言葉が混在しています。

空調と冷暖房の違い

空調と冷暖房の違い
空調と冷暖房の違い

「空調」と「冷暖房」は、異なる意味を持ちますが、輻射式冷暖房の分野では同じ意味として使用されていることが多いです。

空調は「空気調整」の略と誤認されていますが、正しくは「空気調和」の略になります。

空気調和(空調)とは

空気調和とは、室内環境、電車や飛行機などの乗り物、地下などの空間の温度・湿度・気圧・Co2濃度、空気清浄などを適切な状態にコントロールし、空間を快適かつ安全な環境を作ることをいいます。

冷暖房とは

冷暖房とは、暑い時には冷たい風で、寒い時には暖かい風で室内を温度調節することを指します。(その機能から、エアコンと混同して使われることもあります。)

2022年現在、エアコンは空気清浄機能やエアコン内部のセルフクリーニング、加湿器付き、換気機能付きなど、様々な高機能な機能を備えたエアコンも登場しており、エアコンも、冷暖房から空調に変化しています。

海外では放射冷暖房

輻射式冷暖房は、「radiant heating and cooling」と英訳されます。

これを直訳すると「放射冷暖房」となり、冷暖房する環境と対流・輻射による熱交換を行う空調技術の一種と説明されています。

Google検索における検索利用回数

Google検索で検索されている回数を調査したところ、「輻射式冷暖房」が最も利用されていることがわかりました。

総じて、冷暖房においては「放射」より「輻射」の方が認知されていると言えます。

検索語句月間平均検索量前年比の推移
輻射式冷暖房390+125%
輻射冷暖房210+24%
放射空調170+24%
放射冷暖房、輻射空調1400%
輻射式空調300%
放射式冷暖房20+300%
放射式空調10 0%

※参考:Googleキーワードプランナー(日本国内における2022年7月までの1年間)

書籍における表現の違い

「輻射式冷暖房」と「放射冷暖房」と「輻射空調」の違いを、現在発売されている書籍から調査いたしました。

参考書籍
表現書籍名/著者/該当ページ
放射冷暖房建築設備パーフェクトマニュアル2020-2021 山田 浩幸  P216
空気調和・衛生設備の知識 空気調和・衛生工学会 オーム社 P105 
空気調和・衛生設工学便覧(第14版・基礎編) 空気調和・衛生工学会 丸善 P428
冷凍空調技術(初級標準テキスト) 日本冷凍空調学会 P209 
放射空調建築設備設計基準平成27年度版 一般社団法人 公共建築協会 P494
建築設備設計基準平成30年度版 一般社団法人 公共建築協会 P499
快適な温熱環境のしくみと実践 空気調和・衛生工学会 丸善  P183
空気調和設備計画設計の実務の知識 空気調和・衛生工学会 オーム社 P4
輻射空調ワーカー絶賛!輻射空調 太田三津子 白揚社
ふく射冷暖房わかる!建築設備 柿沼整三 オーム社 P88
輻射式暖房設備省エネ・エコ住宅設計究極マニュアル 野池 政宏 エクスナレッジ P24
輻射式冷暖房の書籍別の用語の違い

以下、各書籍について、どのように輻射式冷暖房が扱われているかを抜粋しています。

放射冷暖房

放射式冷暖房は、温度が高いほうから低いほうに移動する熱の性質を利用した冷暖房方式である。室内に暖かい面と冷たい面を設けることによって、エアコンのように局部的な冷温風もなく、自然で快適な室内環境をつくり出す。イニシャルコストはほかの方式と比べて高額だが、得られる温熱環境の質が高いことが特徴である。

『建築設備パーフェクトマニュアル2020-2021』(p216)/ 山田 浩幸

放射冷暖房方式は、一般に天井または床面を冷却・加熱して放射パネルとし、放射熱により在室者の快感度を満たすものである。特に、暖房の場合は温熱環境的に非常に有効である。気流や温度むらによる不快感がなく、室内を適切な温度に調整することで、夏期において設置室温を高くしても温熱環境的には快適な室内環境を得ることができる。

『空気調和・衛生設備の知識』(P105)/ 空気調和・衛生工学会  

放射冷暖房方式を設計するときには、作用温度を室内設計条件として与えて、放射パネルからの人体への放射熱の効果を評価できる設計計算法を用いるのが最善の策である。

『空気調和・衛生設工学便覧(第14版・基礎編)』(P428)/ 空気調和・衛生工学会

室内の床、壁、天井などの表面を放熱面とし、主に放射熱交換によって冷暖房を行う方式を放射冷暖房という。

『冷凍空調技術(初級標準テキスト)』(P209)/ 日本冷凍空調学会

放射空調

放射空調面積は、放射による執務域の温熱環境を考慮して選定する。

『建築設備設計基準平成27年度版』(P494)/ 一般社団法人 公共建築協会

放射空調システムは、施設の規模、用途、空調のゾーニング及び執務域の温熱環境を考慮して選定する。

『建築設備設計基準平成30年度版』(P499)/ 一般社団法人 公共建築協会

放射空調は、床、天井などを加熱または冷却することにより人体との間で放射熱交換を行い、快適感を保つシステムである。

『快適な温熱環境のしくみと実践』(P183)/ 空気調和・衛生工学会

一般執務室に対する空調も「放射空調」などの出現により、従来と異なった快適性、作業能率の向上などを追求し始めている。

『空気調和設備計画設計の実務の知識』(P4)/ 空気調和・衛生工学会

輻射空調

快適性と省エネを両立させる方法として「輻射空調」という選択肢がある。(中略)。これまでのように冷却(加熱)した空気を吹き出すエアコンとは違い、輻射空調は水で天井面を冷やし(温め)、直接熱をやりとりすることで冷暖房する。気流や運転音がほとんどなく、質なの温度ムラも極めて少ない。冷暖房設定温度を28℃にしても体感温度が1~2℃低いため、不快に感じない。さらに水を使うことで搬送動力が4分の1になるほか、自然エネルギーの活用にも途が開ける。

『ワーカー絶賛!輻射空調』/ 太田三津子

ふく射冷暖房

先の空調や暖房方式で述べた部分は、主に室内の冷暖房を行う際、空気を加熱したり冷却したりすることで快適といわれる室内設定温度を得ようとした。このため、冷房時は、冷風を作り吹き出すことで室内代表点での温度を得ていたが、その反動で、冷たい空気は床面に漂い、足元の冷えを訴えさせていた。反対に暖房時は加熱された空気を室内に吹き出し、暖かい空気は天井面ばかりを温めいていた。(中略)。ふく射による冷暖房は直接空気の冷却、加熱を行うのではないため、空気冷暖房方式と比べ20%は確実に有利となる。ふく射熱は、赤外線が直接人体に作用することで、冷却、加熱硬化が生まれてる。そのため、熱を放射する面を冷却、加熱することが必要となる。

『わかる!建築設備』(P88)/ 柿沼整三

まとめ

輻射式冷暖房、輻射冷暖房、輻射空調、放射式冷暖房、放射冷暖房、輻射空調は、同じ意味です。

しかし、「輻射」と「放射」と「ふく射」で同じ意味でも異なる表現がなされています。
さらに、厳密な定義からは外れますが、「空調」と「冷暖房」と同じ意味で使用されています。

それらの組み合わせによって、人や会社によってさまざまなに組み合わせて表現がなされています。同じ学会が出版をしているものでも異なるほどです。

特に、日本では「輻射」というキーワードの普及率が高く、海外や学術用語では、「放射」というキーワードで表現されることが多いようです。

※本記事は、書籍調査を実施しため、引用文を多用しておりますが、引用文中の文章の効果を保証するものではないことあらかじめご了承ください。

無風の輻射式冷暖房システム「F-CON」

F-CON製品ラインナップ

法人様向け「F-CON体感」説明会

弊社モデルルーム(東京・京都・福岡)にて、輻射式冷暖房「F-CON」がもたらす健康的で快適な空間を「体感」していただける機会をご用意しております。

無料ダウンロード